慌ただしかった年末も終わり、新年2日目。
日中も気温が上がらないので外出する気にもなれません💧
心残りも多少あった大掃除やいつものお節作りも年が明けてしまうと何もなかったように心穏やかになるのが不思議です。

リビングのテーブルに置いてある主人用の収納ケース(スタンド?)です。
以前使っていたトレイが悲惨な状態になっていたのになかなか作れていませんでしたが、ようやく完成して使っています。
主人用のメガネ、常用の薬などのほかメモ帳を入れるケース(移動可)も同時に作りました。その他はハサミやペンなどいつも使いそうなものを入れられるよう工夫しました。
あまり大きいとテレビを見る視界に入って邪魔らしいので出来るだけコンパクトになるようデザインしました。
一番奥は自由に仕切れるよう可動式のボックスも作りましたが、撮影時に外してしまい写っていません(泣)

生地は随分前に購入したCLOTHWORKSの《Vintage Seedpakets》という生地でベージュ地に野菜のイラストやコメントが書かれたシックな雰囲気のものです。いろんな物を入れるのでなるべく目立たない生地にしてみました。

昨年ジェットウオッシャーを購入し、以前からある電動歯ブラシ、シェーバーなど充電の必要なものが洗面台周りに溢れてました。
洗面台脇に置いてある籐製の物入れのトップに合わせてコードをスッキリ収められる収納ケースを考えてみました。

箱の背に窓を開けてコードが無理なくコンセントにつながるよう工夫してみました。バランスの良くなさそうな電気製品も置き場所が決まって楽になりました


♥札幌市豊平区内の自宅にてカルトナージュ教室を開いています。楽しみながら学んで頂けるよう丁寧なレッスンを心掛けています。
レッスンの詳細はこちら(☆)をご覧ください。
ご覧いただきありがとうございます。ブログ村ランキングに参加しています。
応援して頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村